Mr. Yoshio Katoh – abstraction and cultural backgrounds – Casa Sakanoue, Hiyoshi, Tokio 2014

 

 

 

 

「抽象と文化背景」について 

Abstraction and Cultural Backgrounds”

  日本人が最初に接触した西洋は、ポルトガル人が種子島に漂着した1543年。日本史的には、「鉄砲伝来」で知られる。

The first time Japan came in contact with the West was when the Portuguese landed on Tanegashima Island in 1543 for the transmission of guns to Japan.

オランダとの出会いは、1600419日、現在の大分県の沖合に漂着した、リーフデ(慈愛)号だ.

Japan’s first contact with Holland was on April 19, 1600 when a Dutch ship called “De Liefde” landed on the shores of present Oita Prefecture.

オランダと日本は、すでに400年以上の交流を持ち、最も古いパートナーといえる。

Holland, which has shared ties with Japan for over 400 years, can therefore be considered one of Japan’s oldest partners.

 オランダと日本の文化背景の大きな差異は、キリスト教文化圏と神道及び仏教文化圏の違いであろう。単的には一神教か多神教の違いと言ってもよい。

Perhaps the biggest cultural difference between Japan and Holland is their religious differences, namely Christianity in the West versus Japan’s Shinto and Buddhist backgrounds.

この違いは、その宗教が生まれた地理的条件、環境といったところから、自ずと引き出される自然観の違いともいえる。

These religious differences stem from geographical location as well as our differing perspectives towards nature.

美術が密接に宗教と関係していた時代から遠く離れ、現在のように純粋に美術作品だけを鑑賞する時代に、宗教は関係しなくなった。しかし、そう言い切れるだろうか。

Compared to previous generations when art was deeply tied to religion, today, religion has taken a backseat to more pure forms of art for art’s sake. However, is this really the case?

 現在の日本において、宗教は希薄となっているが、その精神は暮らしのいたるところに年中行事として残っている。例えば、正月やお盆、そして地域のお祭りなどがある。

Although religion does not play as prominently in Japan today as it did in the past, the spirit still thrives in the various cultural festivities held throughout the year like New Years, the summer obon holidays in honor of the dead and the various matsuri festivities held throughout Japan.

しかし日本的なるもの、すなわち日本文化は古来、中国と朝鮮の文化を積極的に輸入し、日本の風土に合うように応用して根付かせたものだ。

However, what these traditions that are considered Japanese, are actually polished versions of various cultural traditions with origins in China and the Korean Peninsula, tailor-made to suit the Japanese aesthetic.

日本文化は中国、朝鮮の文化を受け入れ、それを自己流に組み合わせ、組み替えることで成立させてきた。中国、朝鮮の文化の輸入なくしては、日本文化の成立はありえないと言っても過言ではない。

Japan imported culture from China and Korea, combined and reshaped these elements in an original way to its current form.

美術や工芸における技術面、精神面においても、また政治、経済、文化においても、中国と朝鮮の文化をコピーし日本の風土に合致するように工夫されてきた。極東の島国である日本列島に流れ着く中国や朝鮮の文化を、日本にとって役に立つものだけを拾い上げ、日本風に編集していった歴史がある。

It can be said that without these Chinese and Korean imports, Japanese culture would not exist today. From the technique and spirit of Chinese and Korean arts and crafts, to their politics, economics and culture that poured into Japan, the nation copied, edited and restyled what they found were their counterparts most useful traditions to suit the Japanese way.

近代においては西洋文化の導入と組み替えがなされた。明治時代(19世紀中頃から20世紀初頭)の近代化、すなわち西洋化のもとにヨーロッパ文化を積極的に導入しヨーロッパナイズされ、富国強兵のもとに植民地政策をおこなうが第二次世界大戦以後は、敗戦によりアメリカ文化の大きな影響を受ける。

In the more recent Meji Era (from the mid-19th Century to the start of the 20th Century), Japan, under heavily influence from the West, underwent a Europeanization of sorts, and after the nations colonial policy was dismantled as a result of their loss in World War II, Japan became heavily influenced, this time, by American culture.

 しかし、このような現象は世界中の国々や民族間でおこっているあらゆる文化の特徴である。異文化との出会いや文明の衝突が、あらたな文化を生み出すきっかけとなった歴史的な事実は、文化の開かれた可能性を考えるためには有効なことでもある。

However, these sort of cultural trends can be found in nations and ethnic groups all over the world. It’s a historical fact that the meeting and collisions between different cultures have lead to the birth of new cultures, and it’s a useful concept when conjecturing the possibilities of a cultural growth.

 

  絵画の話としては、19世紀はじめに写真が発明されることによって、絵画は大きく変化したというより、変化することを余儀なくされた。絵画の記録性や写実性は、写真にとって代わった。

With paintings, the invention of photography in the 19th Century did not necessarily influence paintings, but rather forced it to change.

当時、写真の発明の驚異により、多くの画家は失業すると思ったに違いない。したがって絵画は、自然を写し取る写実主義から印象派へと移行していった。

Paintings, once the only visual medium that could record or portray reality as we see it, was at once replaced by the photo. With the invention of the camera, there is no doubt that many artists at the time feared that they may lose their jobs as painters.

遠近法の解体、平面性の強調、多視点的表現、さらに「目にみえないものを見えるように描く」という方向性へ展開していったといえる。

さらに20世紀はじめの1910年代、ロシア人のカンディンスキーやオランダ人のモンドリアンが絵画の抽象化を押し進めることになる。ここに、抽象絵画が発明され、100年がたつ。

However, paintings instead, shifted from realism towards impressionism through the abolition of perspective, the emphasis on flatness, the implementation of various viewpoints, as well as the investigation of drawing “things that cannot be seen by the naked eye.” In the early 20th Century around 1920, Russia’s Kandinsky and Mondrian of Holland pushed the boundaries further with their abstract portrayals of art. Since the advent of abstract art, 100 years has now passed.

 

 伝統的な日本美術においては、西洋的な遠近法を持たず、また平面的で多視点的構成によって描かれた点において、古くから日本美術は抽象的な絵画と言っても過言ではない。16世紀末の長谷川等伯の「松林図屏風」は、深い霧に沈む松林の具象的な形を残しながらも観る者に抽象的イメージを抱かせる。

Since Western art forms such as perspective, flat and multi-perspective compositions never existed in traditional Japanese art, it can said that traditional Japanese art has always been “abstract” art. For instance, “Shorin-zu-byobu” (Pine Trees) by Hasegawa Tōhaku from the late 16th Century, which depicts the physical form of pine trees in a deep fog, the visceral image the viewer engages in is an abstract one.

 

 抽象絵画とは、何か。思考や観念、本来抽象的で目にみえないものが、具体的な形をとって目にみえるようにされたもの、あるいは、世界の現実と絵画の世界の繋がりを放棄した時、絵画を構成するものは点、線、面、色彩の多様な組み合わせで構成された絵画といえる。

What is abstract painting?

Perhaps they are invisible things such as thoughts and ideas made visible by giving them physical forms. Or maybe they are simply a combination of the dots, lines, planes and colors we see, when our connections with the real world and the world inside the painting has been abandoned.

さらに、精神的な世界を視覚化したものともいえよう。オランダ人と日本人の精神的世界とは何であろうか。

絵画が宗教から分離された現在においては、個々に受けた教育や社会体験において生み出される哲学や精神が、絵画に反映されている。心の自画像ともいえるものなのだろう。

It may also be said that it is a representation of the spiritual world in a visual form. So what are the spiritual worlds of the Dutch and the Japanese? Today, in a time when painting and art has been separated by its religious times, the artwork reflects the philosophy and mind of the artist influenced by his or her education and social experiences, like a self-portrait of the soul.

しかし、人はひとりで生きて行けるはずもなく、社会との関係性によって活かされている。ここに、それぞれの伝統的な文化背景が影響してくるともいえる。

However, no one is able to survive alone. One lives as a result of his or her relation with society, where we are influenced even more by our cultural backgrounds.

私達日本人は、ヨーロッパのカンディンスキー、モンドリアン、マレーヴィチを知り、アメリカのポロック、ロスコ、ニューマン、ステラを経験することで抽象絵画を学んだ。ここに、西洋文化を受け入れ理解しようとしてきた歴史がある。

We in Japan learned about abstract art through the works of Kandinsky, Mondrian, Malevich from Europe as well as Pollock, Rothko, Newman, and Stella from the U.S. We have had a long history of trying to accept and understand Western Culture.

しかし、近年のインターネット情報社会の普及により、私達は過去に経験したことのない世界へ突入し、グローバル化が進むにつれて、固有の文化背景は消失し、均一化が進んでいるのが、世界の現実ではないだろうか。

In this digital age in the influx of the Internet age, however, we are plunging into a world we have previously never experienced. With the added effects of globalization, it can also be said perhaps, that ones cultural background is quickly becoming homogenized in the world we live in today.

4 先生のお話を受けてThe Act of Paintingメンバーより、感想など。

ひとりひとりの作家による作品についての解説はパーティー時に個別に行います。

(ディスカッションと展示室が別室のため、このようなかたちにさせていただきたいと思っております。_)

When all the explanation has finished, we, the member of The Act of Painting will discuss about what Mr. Yoshio Katoh has said, or anything related to our activities.

(When we move down to the gallery after/during the opening, we may discuss further at the gallery space.)

5 ギャラリーオーナーより

 トークも途中ですが、ここで一旦お時間となりました。

 この後、ささやかなパーティをいたします。

 加藤先生、The Act of Paintingも参加いたしますので、引き続き、

 今度は個別にご質問、お話等させていただければと思います。

 Some words from the owner of the gallery.