Q&A director Katoh and artists

K 加藤 義夫館長 Yoshio Katoh, Director of Takarazuka Arts Center
M 中村 眞弥子 Mayako Nakamura
C 柴田 知佳子 Chikako Shibata
K
So now it’s 1:00 p.m., I’d like to start the talk.
This is an exhibition of abstract paintings. This is also an exhibition of collaborative
artists from the Netherlands, Germany, Sweden, the United States, and Japan.
Seven years ago, you held a similar exhibition in Yokohama, though not on this scale,
and this is your second time in Japan, right?
M
Yes, this is our second time in Japan.
K
So this is their second time in Japan. The Takarazuka Arts Center has been focusing on
art with the local community, or rather, art within the local community, and this is the
first time that we are hosting an international, global exhibition. I would now like to
introduce two artists for today’s talk. First of all, I would like to introduce Mayako.
Thank you very much.
M
Thank you very much. My name is Mayako Nakamura, and it is difficult for me to speak
from the higher place- I’m honored to be here today. Thank you very much for joining
us. Thank you very much for hosting this exhibition at this wonderful venue.
So… I’m Mayako Nakamura, and that’s my work. I go back and forth between abstract
and semi-abstract, using various materials. The themes of my paintings are taken from
everyday living, so in addition to my paintings, I also create dresses like this one, and I
enjoy collaboration with everyone’s daily life.
K
After graduating from Sophia University, you lived in Thailand and returned to Japan,
where you entered and graduated from Musashino Art University. You are living and
working in Tokyo. Mayako has a wide range of experience, and started her art career
relatively late.
M
I started before I was thirty.
K
Thank you. I would like to talk about the content of the exhibition later, but now, please
introduce yourself, Chikako. C
Hello. I’m Chikako Shibata. Thank you very much. I am a painter, and I paint so-called
abstract paintings. When this traveling exhibition was planned in Takarazuka, I was
asked to show my artworks representing Takarazuka. I myself am a resident of
Takarazuka. I usually exhibit my abstract paintings in Osaka and Tokyo, and when I am
invited, I also show my works overseas, in places like Paris. Living and working in
Takarazuka, I’m trying my best to work in Japan and abroad. My work is this red one.
K
Chikako graduated from Kobe University and is now an art teacher at a junior and
senior high school. As an art teacher, she works as a part-time lecturer on a daily basis.
Mayako is from Tokyo, Chikako is from Takarazuka. So we have two artists in this talk.
Let’s sit down, shall we? Excuse us for talking from so high up. Due to COVID-19, we
reduced the participants from 30 to 20. Please keep your distance while listening.
Please have a seat.
M
One thing please- although you are seated, listening to us, when I am explaining the
works, please feel free to stand up and look at the artworks closely- but please keep
your distance with each other. Thank you.
K
Now I’d like to ask you, Mayako, about this art movement. Please tell us about the
viewpoint and concept.
M
Yes, we are “The Act Of Painting.” “The Act” means behavior, action, or physical
movement. Here it means physicality reflected on our painting, and among abstract
paintings, in history, especially abstract expressionism and of course Gutai, there are
physicality. Physicality means painting with our bodies. We are a group of painters who
pay significant attention to this kind of abstract painting. However, there are many
different abstract painters, so not all of us are moving or using physicality though…
This group was founded in 2013 by two Dutch artists, Raymond, who painted the red-
green-black-blue piece over there, and Jeroen, who made the charcoal drawing down
here. In 2013, we had our first exhibition in Enschede. They found me on the internet
and I participated the exhibition with a large piece of work called emaki. That was the
beginning. The members were mainly Dutch, but also Americans, Germans, Swedes, and
me, Japanese. We are an artist-run group, so each member is responsible for his/her
exhibitions and activities in their own country. That’s how we do it.

K 加藤 義夫館長 Yoshio Katoh
M 中村 眞弥子 Mayako Nakamura
C 柴田 知佳子 Chikako Shibata
K
はい。お時間となりましたので 午後1時からのトークをはじめたいと思います。
抽象絵画の展覧会。本展はオランダの芸術家集団。オランダを中心に、ドイツ、スウェーデン、ア
メリカのアーティストと、日本のアーティストのコラボレーションの展覧会です。
7年前に横浜でも同様の展覧会を、この規模ではないですけれども、開催し、日本で今回が2回目
ですね?
M
日本では2回目となります。
K
ということで今回が2回目となります。宝塚の市立文化芸術センターは、地域とアートという
か、地域社会とアートに目を向けて、というかそれを理念にしていますけれども、今回初めてイ
ンターナショナルなグローバルな展覧会を開催するということで、記念すべく1周年記念にふさわ
しい展覧会になっていると思います。それでは、今日のトークのアーティストさんお二人をご紹介
させていただきます。自己紹介ということで、まずは、中村さん。よろしくお願いします。
M
ありがとうございます。ご紹介いただきました、中村眞弥子と申します。なんだか上からでお話し
しづらのですけれども、どうぞよろしくお願いいたします。今日はご参加いただきまして、ありが
とうございます。そして今回は素晴らしい会場で展覧会を開催させていただき、ありがとうござ
います。
中村眞弥子です。そちらがわたしの作品です。抽象と半抽象の間を行ったり来たりしながら、色々
な画材を使って描いています。絵だけではなくて、、、絵のテーマがを日常にあるものから拾って
いるので、平面作品のほか、このようなワンピースとか、日常に還元しながら、楽しく活動をさせ
ていただいております。
K
中村さんは上智大学を出られて、その後タイとかに住われていて、帰国されてから、武蔵野美術大
学に入学されて、そこを卒業されました。東京で活動されています。幅広く、、、美術は比較的遅
めのスタート。
M
三十路前に始めました。
K
とういうことです。今回の展覧会の日本の代表をやられている方ですが、展覧会の内容について
はこの後 お話を聞きたいと思いますが、では、柴田さんお願いします。 C
こんにちは。柴田知佳子です。どうぞよろしくお願いいたします。今日はありがとうございます。
わたしは画家です。いわゆる抽象絵画を描いております。今回はこのような展覧会が宝塚に巡回し
てくるということで、宝塚の作家を一人ということでお声をかけていただきました。わたし自身
は宝塚在住です。普段は抽象絵画を大阪や東京、あるいはお声がけいただけるような機会があっ
た時は海外でも、パリなどの海外でも発表させていただいています。宝塚を拠点として、日本、あ
るいは海外で制作活動をしていこうと頑張っています。作品は、この赤い作品になります。
K
柴田さんは神戸大を出られて、今は中高の美術の教員。非常勤講師として日頃はお仕事されていま
す。中村さんは東京ということで、東京と宝塚。というお二人のアーティストを迎えてのトークと
なります。では、座らせていただきましょうか?高いところからすみません。コロナ感染という
こともあり、あまり密にならないように。ということで、今回30名募集しておりましたが、20名
の、減らしての集いです。ではお座りください。
M
一つ申し上げておきたいのですが、今こうしてお掛けになって聞いていただいておりますけれど
も、作品の説明をするときなどは、ご自由に、密にならない程度で、お立ちになってご覧いただ
いても構いませんので、どうぞよろしくお願いいたします。
K
では中村さんに、この芸術運動のお話を聞きたいと思います。理念とか概念など、お願いします。
M
はい。The Act Of Painting というのは、、The Act というのは、身体性だったり動きであった
りの意味があるのですが、抽象絵画の中でも、特に抽象表現主義や、もちろんグタイもそうです
けれども、身体性。からだを使って絵を描く。ということと、完成したものよりも制作過程プロ
セスに重きを置くということで活動しています。このような抽象絵画を目指している、絵描きの集
団です。といっても、色々な抽象画家がいますので、みんながみんな動く・身体性をやっているわ
けではないのですが、、
このグループは2013年にオランダ人のレイモンドさん、そちらに赤緑黒青の作品がありますが、
こちらを描かれたレイモンドさんと、そちらの木炭のドローイングのジェルーンさんのお二人に
よって発足しました。2013年に、初めてアムステルダム、ではなくてエンスヘーデで、展覧会を
やったんですけれども、その初めの展覧会に、インターネットでわたしを見つけてくれまして、大
きな作品をを発表しました。それが始まりです。メンバーはオランダ人を中心にアメリカ人、ドイ
ツ人、スウェーデン人とわたし、日本人。アーティストランなので、それぞれの国での展覧会や活
動は、メンバーがそれぞれ、責任を持ってやる。というふうにしています。
K
オランダ人は17世紀の絵画の黄金時代というのがありますが、レンブラント。フランドルの時代
ですね。お聞きになったことがあるかと思います。それから19世紀のゴッホ、もちろんですけ